2013年5月12日日曜日

Project す舞 巨匠インタビュー その 2

Project す舞 巨匠インタビュー その 1 からの続きです。


 2回目の大規模修繕にフォーカスをあてる

 2回目(約20年目)の大規模修繕の方が、1回目より更に大変だそうですね。

「色々な設備の耐用年数がオーバーしてきているから。一回やったからもう分かった、というのは通用しないんですよ。」
「そのためにも、一回目の時に参加して下さった方に、きちんと説明しておきたいんです。今のお住まいが、次の世代に堂々と繋ぎ渡せるようなお住まいになるために。」

2億円ぐらい積み上がっている、世帯数100戸程度の世田谷の億ションの住民が、免震工事をやったせいで、買った時と違う風情になってしまってがっかりしている。誰かに相談したい!と言っていたという話がありましたよね。

「そう、ご存じの通り、建築業者さんがやる訳ですからね。」

うんうん、わかります。
デザイン性までは期待できませんよね。

「建築業者さんや管理会社と喧嘩するために、間に入る訳じゃないんですよ。
たとえ、僕に見積金額を抑えられたとしても、結果いい修繕になれば、住民の人達がその後何かと相談できる関係になるかもしれないでしょ?
20年目の修繕の時、またその業者さんに頼みたくなるような仲になった方が、
お互いにいいと思うのですよ。」

このプロジェクトのキョショウの役割は、
   業者さんとの橋渡し人
   業界用語の通訳
であり、
   建物に愛情を持ってお住まい頂けるように導く仕掛け人
なのだ。

建築業界という特殊な世界に四半世紀も身を置き、マンションやホテルの全工程を手掛けた経験があるからこそ、見積項目のすべてやその裏にある事情を察知できる。
それを、お住まいの主役である住民の皆さんにご説明し、真摯に相談に乗らせていただく。

仕上げに、キョショウの人々への想いや愛情というスパイスが一滴入る。

それが、アスタリスコ・デザイン・アソシエイツの ” プロジェクトす舞 ” の差別化の一厘である。


0 件のコメント:

コメントを投稿